脱毛の知識

【医師監修】医療脱毛で麻酔は使用できる?麻酔のメリットや注意点、痛みを軽減するためのポイントを紹介

医療脱毛は脱毛効果の高い施術方法ですが、施術の際に痛みを感じるケースがあります。(ただし、痛みの感じ方には個人差があります。)医療脱毛に興味はあるものの、痛みの程度が分からず、不安を抱いている方もいるでしょう。痛みを緩和させる方法の一つとして、ほとんどのクリニックでは麻酔を使用することが可能です。

本記事では医療脱毛の痛みに備えて麻酔を検討している方に向けて、麻酔の種類や使用するときの注意点について解説します。麻酔だけでなく、脱毛による痛みを和らげるために自分でできることについても紹介するので、ぜひ参考にしてください。

医療脱毛で麻酔は使用できる?

結論から述べると、医療脱毛であれば麻酔を使用できるケースが多いです。脱毛の施術を受ける際は、人それぞれ感じ方には個人差があるものの、少なからず痛みや違和感を覚えます。特に顔やVIOのようにデリケートな箇所は、皮膚が薄く、より痛みを感じやすいため麻酔を使用する人もいます。

我慢できないほど強い痛みを感じたり、痛みに不安があったりする場合、脱毛クリニックに用意があれば事前の申し出によって麻酔を使用できる場合が多いです。麻酔を使用することで、痛みを感じやすい方でもストレスのない状態で、効率よく脱毛を行えるようになるでしょう。

一方で脱毛サロンやエステサロンで受けられる光脱毛の場合、医療機関による脱毛ではないため麻酔を使用できません。麻酔を使用したい方は、必ず医療機関で受けられる医療脱毛を検討してください。

医療脱毛で使用する麻酔

ここからは医療脱毛において使用できる麻酔の種類を紹介します。脱毛の施術を受けるクリニックや脱毛する箇所によっても、使用する麻酔の種類が異なります。麻酔の種類にもこだわりたい場合は、事前カウンセリングやクリニックのホームページなどで情報を確認するようにしましょう。

塗り麻酔(麻酔クリーム)

塗り麻酔(麻酔クリーム)は施術を受ける特定の箇所に塗る麻酔で、比較的手軽なタイプです。有効成分のリドカインが皮膚から浸透することで、肌の表面にある神経を麻痺させます。塗り麻酔が効くまでの時間には個人差がありますが、通常20~30分ほど必要です。塗布した後、肌の感覚が鈍くなったら麻酔が効き始めている証拠でしょう。ある程度効いていることを確認できたらクリームを拭き取って、脱毛の施術を行います。

麻酔テープ

麻酔テープは塗り麻酔と同様に、麻酔の有効成分リドカインが含まれたものであるものが多いです。麻酔の付いたテープを、脱毛の施術を受ける箇所に貼ります。肌に付着する麻酔の量が少ないので、麻酔の中では効き目が弱いです。一般的には麻酔が効くまで30分から1時間ほどかかるため、使用する場合は事前の申告が必要です。

またテープ状であることから、汗をかく箇所や凹凸の多い箇所には向きません。こうしたさまざまな理由から、脱毛の施術よりも、歯科矯正や、注射をするときに事前に貼って痛みを抑えるために使われているケースが多いです。

笑気麻酔

笑気麻酔は、鎮静・鎮痛作用のある笑気ガスを吸入する麻酔方法です。麻酔の成分である亜酸化窒素を鼻や口から吸入することで麻酔の効果を得られます。脱毛の施術の他に、歯科治療でも使用されている方法です。

麻酔を吸入してから30秒ほどでふわふわとした感覚になり、数分ほどでお酒に酔ったような感覚になります。すぐに効くため、クリニックによっては事前に申告せずに使用できる場合もあります。

リラックスした気分になるため痛みに対する不安が軽減され、眠気を感じて寝てしまう方もいるほどです。また笑気麻酔ではマスクをしているときのみ効果が持続するため、吸入を終えると効果が切れていきます。全身麻酔ほど効き目は強くなく、即座に意識を失うようなものではありません。看護師からの問いかけには反応することができます。

静脈麻酔

静脈麻酔は点滴タイプの麻酔で、眠っている間に脱毛の施術を終えられるほど強い麻酔だと言えます。しかし多くの脱毛では、それほどの鎮静・鎮痛作用を必要としないため使用されない場合が多いです。

脱毛の施術の中で静脈麻酔が使用されるケースがあるのは、男性のヒゲ脱毛です。一般的にヒゲ脱毛は他の脱毛よりも強い痛みになる傾向があるため、静脈麻酔を使用する場合があります。麻酔の前は数時間に及ぶ食事制限があったり、意識がもうろうとするため車の運転ができなかったり、さまざまな制約があります。静脈麻酔も事前の申告が必要な麻酔です。

脱毛するならじぶんクリニック! お得な特別プラン実施中
全身+VIO
医療脱毛
5
税抜62,000
税込68,200
全プラン対象2つの特典付!

医療脱毛で麻酔を使用するメリット

医療脱毛で麻酔を使用するメリット

ここからは医療脱毛で麻酔を使用するメリットについて解説します。麻酔をするには一定の手間や時間がかかる上、リスクもゼロではありません。麻酔によるメリットが本当に自身にとって効果的なものなのか、検討する参考にしてください。

痛みを軽減できる

麻酔の大きなメリットは、医療脱毛で施術をするときの痛みを軽減できる効果があることです。一般的に医療脱毛では「輪ゴムで弾かれたような痛み」が生じると言われています。

個人差もありますが、基本的には我慢できる程度の痛みであるケースがほとんどです。実際に麻酔を使用するほどの痛みを感じる可能性は、それほど高くありません。しかし脱毛を経験したことがない方は痛みに不安があるでしょう。また施術を受けていく中で徐々に照射出力を上げた結果、我慢できない痛みが生じる場合もあります。

こうした場合には麻酔の使用によって、痛みを軽減し、施術をするときの不安を和らげるのも選択肢の一つです。痛みを我慢しながら脱毛を続けるのは精神的にもよくありません。少し費用がかかったとしても、必要に応じて検討してみましょう。

出力を下げずに済む

麻酔を使用することで、脱毛機の出力を下げずに施術を受けられるようになります。

麻酔を使わなかった場合、照射の痛みに耐えられなければ、レーザーの出力を下げる必要があります。しかしレーザーの出力を下げたことで、発毛組織を破壊しきれずに適切な脱毛効果を得られなくなる恐れもあるのです。結果的に脱毛が完了するまでの施術回数が増えてしまう場合もあります。

施術の際に麻酔を使用できれば、痛みに敏感な方でもレーザーの出力を強くできるため、脱毛効果が下がってしまうこともなくなります。できる限りレーザーの出力を落とさずに効率的に脱毛をしたい方は、麻酔の使用を検討しましょう。

医療脱毛で麻酔を使用する際の注意点

ここからは医療脱毛で麻酔を使用する際の注意点について紹介します。あらかじめ麻酔によるリスクを把握しておくことで、より自身に合った脱毛方法を検討しやすくなるでしょう。

副作用が起こる可能性がある

個人差はありますが、麻酔の使用によって副作用が起きる可能性がゼロではありません。以下の表で麻酔の種類ごとの注意事項と副作用をまとめました。

塗り麻酔・麻酔テープ ● 非常にまれに、塗った箇所への不快感、火照り、かゆみ、赤みや蕁麻疹などの皮膚炎が現れる可能性がある

● 体調面では吐き気、頭痛、めまい、倦怠感などが生じる場合もある

● 塗り麻酔やテープに含まれているリドカインにアレルギーがある場合には使用できない

● リドカインはクリニックや病院でもよく使われる麻酔薬だが、使いすぎると中毒の恐れがあり、一度に使用できる量が決められている

● 全身脱毛を行う際、全身に塗ったり貼ったりすることはできないため、1番痛みを感じやすい箇所へ優先的に使用する

笑気麻酔 ● 笑気麻酔は比較的副作用が少ない麻酔

● まれに吐き気、頭痛、めまいなどの症状が現れる可能性がある

● 非常にまれにてんかん、過呼吸、喘息などの発作症状が悪化するケースもある

● 既往歴がある方は医師への確認が必要

静脈麻酔 ● 発熱、頭痛、めまい、悪心・嘔吐、痙攣などの症状が現れる可能性がある

● 麻酔が切れた直後は意識がもうろうとしているため、しっかりと立てるようになるまで安静にする必要がある

施術当日の体調によって副作用が起こりやすいかどうかが変わってきます。脱毛の施術を受ける前に少しでも体調が悪いと感じたときは、医師や看護師に相談し施術を控えるようにしましょう。また脱毛への過度な不安が体調の変化につながる場合もあります。脱毛の施術や麻酔は体に負担をかける行為であるため、なるべく健康な状態で受けるようにしてください。

万が一麻酔による副作用が見られた場合は、施術を受けたクリニックの医師や看護師に伝え、早急に診察を受けましょう。

麻酔の効果には個人差がある

麻酔の効果には個人差があります。体調によっても左右されますが、例えばアルコールに強い方や、定期的に飲酒をする方は笑気ガスの効きが悪いことも知られています。
また脱毛の施術で麻酔を使用すれば、照射の痛みもチクっとした感覚がする程度や違和感があるくらいで済むケースも多いです。しかし麻酔を使用しても、痛みが一切なくなるということはありません。医師と相談しながら、自身に合った麻酔を使用して施術を受けるようにしましょう。

麻酔は有料の場合がある

医療脱毛で麻酔を使用するとき、クリニックによってオプションとして追加料金が必要になる場合と、すでに施術プランの中に含まれている場合があります。また使用する麻酔の種類や脱毛のコースなどによって金額も扱いも異なるケースが多いです。予算のシミュレーションを立てるためにも、施術を受ける前のカウンセリングで確認しておくようにしましょう。

脱毛するならじぶんクリニック! お得な特別プラン実施中
全身+VIO
医療脱毛
5
税抜62,000
税込68,200
全プラン対象2つの特典付!

麻酔以外で脱毛の痛みを軽減するためのポイント

麻酔以外で脱毛の痛みを軽減するためのポイント

ここからは脱毛の施術を受けるときに感じる痛みについて、麻酔以外で軽減するためのポイントについて紹介していきます。実際に施術を受けたところ「麻酔をしなくても思いの外平気だった」というケースもあります。まずは麻酔なしでできる対策を行ってみて、補足的に麻酔薬を併用していくとよいでしょう。

痛みに配慮した脱毛機を導入しているクリニックを選ぶ

クリニックが扱っている脱毛機について調べ、痛みを考慮した機能があるかどうかを確認しておくとよいでしょう。脱毛機には蓄熱式と熱破壊式という2種類の照射方法があり、比較的蓄熱式のほうが痛みを感じにくい傾向にあります。また熱破壊式の脱毛機であっても、冷却機能付きであれば、通常の熱破壊式よりも痛みが出にくいです。このような脱毛機が導入されている脱毛クリニックを選択すれば、麻酔を使わなくてよい程度の痛みで済む可能性もあります。

契約前にテスト照射を試す

クリニックによっては、契約前に脱毛機のテスト照射を試せる場合があります。クリニックで導入している脱毛機の種類をリサーチし終えたら、事前カウンセリングを受けてテスト照射を受けてみてください。

本契約に入る前に脱毛機のテスト照射を受ければ、実際の施術でどの程度の痛みが生じるのかをある程度把握できます。麻酔が必要かどうかも、テスト照射を受けることで検討しやすくなるでしょう。

まとめ

医療脱毛は個人差はあるものの、施術の際に少なからず痛みや違和感を覚えます。我慢できないほどの痛みがある場合は、麻酔薬の使用によって痛みを緩和しながら効率的に脱毛効果を得られるようになるでしょう。

痛みが不安な方で医療脱毛に興味がある場合は、「じぶんクリニック」をご検討ください。じぶんクリニックで取り扱っている医療レーザー脱毛機は蓄熱式と熱破壊式の2タイプです。それぞれレーザーの照射を2分割でできる機能や、照射面を冷却する機能を備えた脱毛機で、痛みを抑えた施術を目指しています。希望をすれば事前カウンセリングの段階でテスト照射を行うことも可能です。

また実際に脱毛の施術を行うのは研修を受けた看護師で、施術を受ける方の毛質や毛量に応じて出力を調整しながら施術を行います。それでも痛みが不安な場合は、有料で塗り麻酔を塗布することも可能です。医療脱毛を検討している場合はお気軽に無料カウンセリングの予約をしてみてください。

鈴木 稚子 医師
この記事の監修者
鈴木 稚子 医師
診療科目:美容皮膚科
診療科目:美容皮膚科

脱毛の痛みを我慢していると施術を受けることそのものが億劫になり、脱毛が続かない可能性もあります。医療脱毛による痛みが心配な方は、施術を担当する医師や看護師に無理をせず相談してみてください。

しかし初めて脱毛の施術を受ける人はどれくらいの痛みがあるのか想像がつかず、麻酔のオプションを利用するべきか、どのような脱毛方法を選ぶべきかも判断がつきにくいでしょう。事前に痛みの度合いなどを確認するために、まずはテスト照射をして検討するとよいでしょう。