脱毛の知識

医療脱毛の値段は?部分脱毛や全身脱毛の相場、医療脱毛を検討する際の7つのポイントを解説

「医療脱毛が気になるけれど、値段が高いのではないか」「値段やメニューもさまざまあるし、どのクリニックを選べばよいのか分からない」といったイメージから、医療脱毛に興味があっても二の足を踏んでいる方も多いのではないでしょうか。

本記事では、医療脱毛の値段相場や、全身脱毛、部分脱毛それぞれの値段相場、実際にクリニックを選ぶ際のポイントなどについて解説します。医療脱毛に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

医療脱毛の値段はどのくらい?

医療脱毛を検討する中で、やはり気になるのは値段ではないでしょうか。脱毛では決して安くはない値段だからこそ事前に値段相場を把握しておき、自分自身が納得できるメニューを提供しているクリニックを選ぶことが重要です。

医療脱毛の値段は下がってきている

そもそも医療脱毛とは、医師や看護師などの医療従事者だけが扱える高出力の医療レーザー脱毛機を用いた施術です。高出力であるからこそ発毛組織を破壊でき、高い脱毛効果を期待できます。医療脱毛の値段はプランや箇所、クリニックなどによっても異なりますが、全身脱毛(VIO・顔なし、5回コース)であれば10万〜20万円程度であることが多いです。

医療脱毛は値段が高いイメージを持っている方も多いかもしれません。しかし近年、医療脱毛の値段は徐々に下がってきており、最近では全身脱毛で10万円を切るクリニックもあります。値段が下がっている理由としては、脱毛機の進化による施術時間の短縮や、医療脱毛を受ける人が増えたことによる価格競争などが挙げられます。

脱毛するならじぶんクリニック! お得な特別プラン実施中
1周年特別プラン全身+VIO
医療脱毛
5
43,000オフ
通常120,000
77,000
月々1,200円×48回 1回あたり15,400

医療脱毛は自由診療のため保険適用外

医療脱毛はあくまでも医療行為にあたります。「病院で行う医療行為なら保険が適応されるのでは?」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、医療脱毛は保険適応外であることを認識しておきましょう。

そもそも医療保険は病気やケガの治療を受ける際に適用される制度です。医療脱毛は美容目的の施術であり、保険適応外の自由診療に該当します。そのため、医療脱毛の値段もクリニック独自に設定されているのです。

サロン脱毛とどちらがお得?

医療脱毛を受けるかどうか検討する際に、脱毛サロンやエステサロンで受けられるサロン脱毛と比較する方も多いのではないでしょうか。サロン脱毛では、発毛組織にダメージを与えて毛が生えにくくなる特殊な光を照射します。しかし医療脱毛のように発毛組織を破壊するわけではないため、永久脱毛の効果を見込める医療脱毛に比べると、サロン脱毛の効果は一時的な減毛・抑毛にとどまります。

サロン脱毛は全身脱毛(顔・VIO含む、5~6回プラン)で6万〜15万円程度のことが多く、医療脱毛よりも安価な場合がほとんどです。個人差はありますが、施術時の痛みも軽いことが多く、気軽に施術を受けられます。痛みが少ないということは照射の出力も低いため、脱毛効果を実感するまでに必要な施術回数が多くなりやすいです。

つまり医療脱毛はサロン脱毛に比べると値段が高額になりやすいですが、効率的に高い脱毛効果を得られます。永久脱毛をしたい方やなるべく早く脱毛を完了したい方は、医療脱毛がおすすめです。

部分脱毛で人気の箇所と値段相場

部分脱毛で人気の箇所と値段相場

医療脱毛のプランでは、主に「全身脱毛」と「部分脱毛」に分けられます。その他にも複数の箇所の施術を組み合わせたオリジナルプランが設定されたクリニックもあります。「予算内で気になる箇所だけ脱毛をしてみたい」「一部の箇所で医療脱毛を体験してみたい」といった方には部分脱毛が人気です。

ここからは部分脱毛で人気の箇所と値段相場についてご紹介します。

VIO

部分脱毛の中でも人気の箇所の1つがVIOです。VIOは一般的に女性のデリケートゾーンのことを指します。腰骨から下部~足の付け根のラインまでがVライン、女性器の周りがiライン、肛門周りがOラインです。

VIO脱毛には、自己処理が簡単になる、ムレやかゆみがなくなる、デリケートゾーンを清潔に保ちやすい、生理中のにおいなどの不快感が軽減できる、といったさまざまなメリットが挙げられます。また近年は、VIOの毛を全てなくしてツルツルにする「ハイジニーナ」を希望する方も多いです。

VIOの値段相場

VIO脱毛(5回コース)の値段相場は、8万~10万円程度です。VIOの毛は濃く、毛量も多いため、他の箇所に比べると脱毛には多くの施術回数が必要です。またVラインは形を整えるだけにとどめるか、ハイジニーナにするかによっても、必要な施術回数や値段は変わります。

顔脱毛では名前のとおり、顔にある産毛を脱毛します。顔脱毛を行うことで自己処理の手間がなくなるだけでなく、化粧のノリが良くなった、毛穴が目立ちにくくなったと感じる方も多いです。

顔は他の箇所に比べて皮膚の薄い箇所でもあるため、自己処理をすると肌にかかる負担が大きくなりやすく、ニキビや赤みのような肌トラブルの原因にもなりかねません。自己処理がほぼ不要になる顔脱毛をすることは、肌トラブルの軽減にもつながるというメリットもあります。美肌になるために顔脱毛を始める人も増えてきています。

顔の値段相場

顔脱毛(5回コース)の値段相場は、8万〜10万円程度が目安です。ただし顔は産毛がほとんどのため、普通の脱毛の施術よりもレーザーが反応しにくく、脱毛効果をしっかり実感するには5回コースだと物足りないと感じる方も。その場合には施術回数を増やす必要があります。

両ワキ

両ワキは初めて脱毛をする方に選ばれることが多い箇所です。ワキは毛が太くて濃いため、自己処理をしていても剃り残しや生えかけの毛が目立ってしまいがちです。人目が気になって自己処理を繰り返すと、黒ずみの原因にもなりかねません。両ワキの脱毛をすれば自己処理がほとんど不要な状態になり、剃り残しや黒ずみを気にせずに水着やノースリーブなどのファッションを思う存分楽しめるようになります。

両ワキの値段相場

両ワキ脱毛(5回コース)の値段相場は、1.5万~3万円程度が目安です。ワキは毛が太くて濃いためレーザーがしっかり反応しやすく、少ない回数で効果が実感できる箇所でもあります。そのため、5回コースで十分満足する方も多いです。

全身脱毛の値段相場

全身脱毛の値段相場

「どうせ脱毛するなら全身をスベスベにしたい!」と思う方も多いでしょう。お得に全身脱毛を始めるためにも、値段相場やクリニック選びのポイントを知って、自分に合うクリニックを探しましょう。

全身脱毛の対応範囲

全身脱毛と一口に言っても、全身どこでも脱毛ができるわけではありません。レーザーを照射できない箇所や避けた方がよい箇所もあります。例えば、頭皮や眼の周り、唇の周りなどには照射ができず、耳(耳毛)への施術も対応していないクリニックが多いです。VIOだと、iラインの粘膜部分への照射はクリニックによって対応可否が異なります。

じぶんクリニックの全身脱毛は「うなじ、ワキ、胸、お腹、背中、腰、ヒップ、ヒジ上、ヒジ下、手指、手の甲、ひざ、ひざ上、ひざ下、足指、足の甲、VIO」が照射対象範囲で、全身脱毛として基本的な箇所は全て網羅しています。

全身脱毛の値段相場

前述したとおり、全身脱毛(VIO・顔なし、5回コース)の値段相場は10万~20万円程度で、VIOあり(顔なし、5回コース)の値段相場は19万〜30万円程度です。ただしあくまでも値段相場であり、使用する脱毛機や施術箇所、施術時間などの違いから、クリニックによって値段が大きく変わるケースも多いです。クリニックの中には「医療脱毛が初めての人向け」「学生対象」といったように、お得なキャンペーンが設定されていることもあるので、施術を受ける前にWebサイトなどをチェックして見逃さないようにしましょう。

顔とVIOは別プランになることが多い

全身脱毛には「顔」「VIO」は含まれないことが多いです。またクリニックによっては「うなじ」も含まれないケースもあります。そのため、全身脱毛を契約する前には自身が脱毛したいと考えている箇所がプラン内にきちんと含まれているかを確認しましょう。

じぶんクリニックの全身脱毛には、「全身+VIO」「全身+VIO+顔」の2つのプランがあります。シンプルで分かりやすい料金体系であるため、「プランごとに脱毛できる箇所が分かれていて複雑」「費用がいくらかかるのか分からない」と悩むことは少ないでしょう。

脱毛するならじぶんクリニック! お得な特別プラン実施中
1周年特別プラン全身+VIO
医療脱毛
5
43,000オフ
通常120,000
77,000
月々1,200円×48回 1回あたり15,400

脱毛する箇所が多ければ全身脱毛がおすすめ

「まずは気になる箇所だけ脱毛したい」と部分脱毛をした場合、脱毛が進むにつれて脱毛した箇所とそうでない箇所の違いが出てきます。箇所によっては脱毛した境目がはっきりと分かってしまうことも。だからといって当初に契約したプランの照射範囲以外の箇所を追加で脱毛していくと、費用は割高になってしまうことが多いです。

脱毛したい箇所が複数ある場合は、全身脱毛で一気に施術を受ける方が総額ではお得になることが多く、時間的にも効率よく脱毛ができます。

医療脱毛を検討する際に確認すべき7つのポイント

医療脱毛を検討する際に確認すべき7つのポイント

せっかく医療脱毛をするなら、満足のいく施術を受けたいところです。ここからは医療脱毛の施術を受けるクリニックを見極める7つのポイントを見ていきましょう。

1.予約は取りやすいか

脱毛は毛周期(毛の生え変わりのサイクル)に合わせて施術を受けることが基本です。そうすることで、効率的に脱毛効果を得られます。

施術を受けようとしているクリニックが人気でなかなか予約が取れないとなると、施術時期を毛周期に合わせることができないことも。脱毛効果を十分実感できるまでに必要な施術回数が増えてしまい、最終的に費用がかさんでしまう可能性もあります。

最近では、一度に複数回分の予約の確保ができたり、スマートフォンから簡単に予約可能な日時を確認・予約ができたりするシステムのクリニックもあります。効率的に高い脱毛効果を得たい場合には、施術を受けるクリニックの予約の取りやすさを確認しておきましょう。

2.予約キャンセルはできるか

急用や体調不良などで、予約していた日にクリニックに行けなくなることもあるかもしれません。いつまでなら予約の変更やキャンセルができるかどうかも、気をつけておきたいポイントです。直前のキャンセルは、別途キャンセル料が必要になったりプラン1回分消化の扱いになってしまったりすることもあります。

施術当日でもキャンセル可能なクリニックなら、予定が多くて忙しい方も通いやすいでしょう。無断キャンセルにならないように、予約日に行けないことが分かったらすぐにクリニックに連絡するようにしてください。

3.有効期間や平日限定などの通院条件があるか

低価格プランの場合、クリニックに通う期間や施術を受けられる時間などの通院条件が定められているケースがあります。「2年間の中で施術回数を消化しなければならない」などの有効期間が決まっていたり、平日限定施術のプランだと残業や所用などで予定が変わってしまうと予定していた施術回数を受けられなくなったりする可能性もあります。

通院条件がある脱毛プランを選ぶ場合は、自分の生活に適しているかを事前に考えてから契約しましょう。

4.解約手数料はかかるか

「プランの途中で脱毛効果に満足した」「クリニックに通えない事情ができてしまった」などといった理由でプランを解約したい場合もあるかもしれません。

クリニックによって、解約手数料や解約できる期間は異なります。プランの途中解約を行う場合は、解約手数料や事務手数料などを差し引いた金額が返金されることが多いですが、場合によっては解約手数料の不足分の支払いが必要になることもあります。中には解約手数料がかからないクリニックもあるので、契約前に確認しておきましょう。

5.オプション料金は発生するか

プランによっては、オプション料金が発生する場合があります。中でも気にしておきたいのが、麻酔代とシェービング代です。基本的に脱毛の施術の前には自己処理をする必要がありますが、うなじや背中、Oラインなどの手が届きにくい箇所は剃り残しが出てしまいやすいです。

クリニックによっては、剃り残しの対応にも追加料金が必要な場合があります。施術のたびに発生する可能性がある麻酔代やシェービング代は1回の値段は安くても、回数が重なると大きな金額になってしまいやすいので、必ず確認しておきましょう。

6.希望の支払方法があるか

クリニックでの支払方法はさまざまです。基本的には、現金・デビットカード決済・クレジットカード決済などが利用できます。中にはキャッシュレス決済の取り扱いがあるクリニックもあります。また月々の支払いを抑えたい場合は、医療ローンの利用も可能です。

医療脱毛の場合、ある程度高額な支払いになることが多いため、クレジットカードを使用してポイント還元の恩恵を受けられることもあります。自分に合った支払方法を選ぶようにしましょう。

7.値段は総額でいくらになるのか

医療脱毛は決して安い金額ではありません。脱毛効果に満足するまでの施術回数や発生する可能性のあるオプション料金など、事前に総額の値段をシミュレーションすることが重要です。もし医療ローンを利用する場合は、金利手数料を含めた値段を確認することがポイントです。「思っていたよりも余計な費用がかかってしまった」と後悔することのないようにしましょう。

まとめ

医療脱毛で全身脱毛の施術を受ける場合の値段相場をまとめると、以下のとおりです。

  • 全身脱毛(VIO・顔なし、5回コース):10~20万円程度
  • 全身脱毛+VIO(顔なし、5回コース):19~30万円程度

医療脱毛は決して安くはありません。そのため、値段相場を知ることはクリニック選びにおいても重要なポイントです。他にも本記事でご紹介した予約の取りやすさや、オプション料金の有無などを事前に確認して、自分に適したクリニックを探してみましょう。

じぶんクリニックでは「全身+VIO」もしくは「全身+VIO+顔」の2つのシンプルなプランと料金体系で、高い脱毛効果を得られます。

手が届きにくい箇所のシェービング料は無料だったり、無断キャンセルでなければ当日キャンセルをした場合でもキャンセル料がかからなかったりと施術を受ける方にとって嬉しいポイントが多いです。

無料カウンセリングも実施しているので、医療脱毛に興味がある方はまずはお気軽にお問い合わせください。

横山 歩依里 医師
この記事の監修者
横山 歩依里 医師
診療科目:美容皮膚科
診療科目:美容皮膚科

医療脱毛の値段の相場は年々落ちてきています。一方で、コースを組んだもののなかなか予約が取れない、通い放題のはずが条件が厳しくて行けない、キャンセルや日程変更の融通がきかない、など、サービス内容が悪くなっていってしまっているクリニックもあります。
目先の値段だけを見るのではなく、予約の取りやすさやアフターフォロー、希望の箇所が含まれているかなど、契約内容もしっかり確認した方がよいですね。